5月14・15日には、びぷれす広場と熊本市国際交流会館で、「世界フェアトレードデー2022 in 熊本」も開催されました!
1 フェアトレードデーを開催しての感想
<明石祥子さんのお話>
テーマは、「reborn」熊本、人吉、トンガ、世界の被災地へ、にして開催しました。熊本地震の復興支援も5月で終わるということや、世界中でフェアトレードのPRをする世界フェアトレードディというのが5月の第2土曜日ということもあり、その2つの目的がありました。テーマをそういう風に掲げたらいろんな人が集まってくださって、いろんな方たちとつながり、今回、熊本YMCA、JICAデスク熊本、熊本さをり会、子育てネットワーク「縁側moyai」、ツナミクラフトなどや若者のグループなど自然に集まったなと思います。いろんなご縁があって開催できたイベントですね。ゲストとして、辻信一さん、中村隆市さん、末吉里花さん、秋山峰男さんにもきてもらって、いろんな世代の人たちとみんなで作り上げることができた2日間でした。また、後援は熊本市、熊本市国際交流振興事業団、助成は公益信託くまもと21ファンドでした。
2 フェアトレードデーの企画・運営
<明石祥子さんのお話>
フェアトレード活動は、若者たちと共に行ってきました。今回は、特に「若者たちの祭典」と「フェアトレードファッションショー」の企画運営は、立候補してくれた大学生が中心となり計画しました。実行委員長、副実行委員長も大学生でした。
いろんな分野の方々と老若男女で繰り広げるフェアトレードシティ熊本市らしいイベントになったと思います。
3 これからやっていきたいこと
<明石祥子さんのお話>
今後、「フェアトレード∞SDGs」をテーマとして、勉強会をやっていく予定です。まずは、フェアトレードを理解していただこうと思い、親子の体験教室として、手染め教室を7月30日に行う予定です。手染めをやってみると、なかなか好きな色に染まらなくて、手染めというものがすごく大変なことが体験できます。定着剤や化学薬品もなるべく使わないことになっていて、自然の色しか出ないので、その技術とか、伝統文化にも繋がると思って続けています。
珈琲の焙煎なども、そういうことを自分たちで一回やってみると、愛着が湧いて安い値段では売りたくないと皆思うんです。
そういった勉強会を、継続してやっていこうと思っています。
皆さんも、お買い物の時はフェアトレード商品を選ぶようにしてみてはいかがですか?