もえ
こんにちは!大学生スタッフのもえです!
熊本の北区植木町の畑で収穫したパセリを使って、パセリのジェノベーゼ風ソースを作りました。
熊本の北区植木町の畑で収穫したパセリを使って、パセリのジェノベーゼ風ソースを作りました。
龍田川
まずは収穫から!
黄色っぽくなっている葉は古いので、濃い緑色でハリを感じる、葉が密集していてやわらかいところを選びます。
茎は固いですが、外側の株元から茎をはぎとるようにすると、綺麗に取れました。
黄色っぽくなっている葉は古いので、濃い緑色でハリを感じる、葉が密集していてやわらかいところを選びます。
茎は固いですが、外側の株元から茎をはぎとるようにすると、綺麗に取れました。
もえ
パセリは飾りに使うだけというイメージがありますが、せっかくなのでたっぷりのパセリを使ってジェノベーゼ風ソースを作ります。
1 材料

材料(写真01)
・パセリ 50g
・オリーブオイル 120g
・ニンニク 2かけ
・カシューナッツ 10g
・塩 3g
・粉チーズ 50g
2 ミキサーで混ぜる
作り方は、ミキサーで混ぜるだけ!
途中蓋を開けて、ゴムベラなどで混ぜて、またミキサーを回す作業を繰り返し、大きな塊が残らないようにします。
3 ビンにつめる
ペースト状になったら、煮沸消毒した瓶に詰めます。
4 アレンジレシピ
バケットにパセリソースを塗り、とろけるチーズを乗せトーストしました。
パセリの緑色と香りが加わることで、見た目も味も良くなりました。
龍田川
これならパセリの苦みもなく、美味しく食べられますね。
もえ
パスタソースとしても使えるし、チキンステーキや白身魚のグリルにかけても美味しそう!
龍田川
新しいパセリの食べ方としてぜひ試してみてください。
□